新年のご挨拶
投稿者:松原隆一郎@総本部
あけましておめでとうございます。
今年も全員が安全に楽しめ、強くなれるようなクラス運営を心がけます。みなさんからのご要望をお待ち申し上げます。
よろしくお願いいたします。
押忍!
当サイトは、空道大道塾ビジネスマンクラスの親睦のために設置されています。
総本部が中心となって運営していますが、他支部、他流の方も歓迎します。ただしコメントの際は実名でのご記入をお願い致します。(例:東孝@総本部)
それではレッツ!ビジネスマン空道。押忍!
: 那覇道場
12月28日、稽古収めを行いました。北海道に移られた尾崎さんも参加頂き7名で稽古 ...: 那覇道場
久しぶりの更新で申し訳ありません。奥武山の沖縄県立武道館にて萩野さんと稽古しまし ...: 那覇道場
更新が滞っており申し訳ありません。 大道塾那覇、稽古やっております!撮り溜めてい ...: 那覇道場
遅くなりましたが、野原さんが昨年の試合審査により、青帯に昇級されました。おめでと ...: 那覇道場
今週は土曜に稽古を行いました。 田仲さん、萩野さん、稲嶺さんが参加されました。
ディスカッション
コメント一覧
あけましておめでとうございます!
松原先生をはじめ、BMCの諸先輩方には旧年中、大変お世話になりました。
常日頃のご自身の研究成果を惜しげもなくご教授くださり、深く感謝しております。
最初にBMCの名を知ったときは、いわゆる初心者クラスなのかと思いましたが、稽古風景を見て、驚きました。今ではBMCは、むしろ武術・武道の経験や知識の豊富な方々の集まりで、BMであるが故に空道を楽しんでいる方々の集団だと思っております。稽古後の食事?の席で、技術論から笑い話まで様々なご見識を拝聴できることが、為になる同時に、すっきりとして心地良い時間でもあります。
どんな稽古方法にも長所短所があると思いますし、短い時間内で自分自身が優先すべき稽古内容について思い悩むこともありますが、今年も自分自身のテーマを整理して、密度の濃い稽古をするよう心がけたいと思います。今後とも諸先輩方に教えを請うことがしばしばあると思いますが、よろしくお願いしたいします。
押忍
あけましておめでとうございます
BMCの皆様今年も、よろしくお願いします
とりあえず2/11の試合に向けてあまり体を鈍らせないよう
6日の13:00から稽古始めです。
楽しく、厳しく、ダイエットも兼ねて健康増進を目標に
今年もがんばります
😀
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
伊東先輩の話から、1月6日は稽古あり(1330~)と解釈してよろしいでしょうか?
年末年始は子供の病気等があってまったく何もしていませんでしたのでまともに参加できるかは不明ですが・・・
あと、初稽古には関係ないですが、子供を通院させている病院の待合室の本のなか東海大学の博士論文の概要があって女子柔道選手に対する片足スクワットがバランス強化や膝故障のリハビリに効果があるというのがありましたが、やり方がいまいちよくわかっていません、後日教えていただきたいと思っていますがよろしいでしょうか?
押忍
1月6日は通常の稽古はお休みですが
試合も近いということで
細谷先輩が13:00~に打撃指導をしてくれるとの事です
通常のBMCの稽古はお休みですのでご注意ください
新年明けましておめでとうございます。
今年も何卒宜しくお願い致します。
年末の審査で又しても右肩を脱臼してしまい、三角巾で帰省する羽目になりました。
30半ばを過ぎて結婚もせず、負傷して帰ってきた息子を観て両親は一言。
「お前は一体何になろうとしてるんだ???」
・・・めげずに頑張ります。
もうすっかりクセになっており、かれこれ10回は脱臼してます。
やはり手術するしか方策は無いのでしょうか、、、。
この脱臼癖が審査や試合への参加を躊躇させる一因になっているのです。。。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
>太田さん
肩の具合はいかがでしょうか?
手術は正直おすすめできません。
リハビリにかなり時間がかかるでしょう。
三角筋とローテーターカフ(回旋筋腱板(棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋))の強化で肩関節は安定します。
太田さん
肩の脱臼癖はなかなか悩ましいですね。
我々の身近では吉祥寺の末廣選手が十代から王座を狙う位置にあったのに、左右ともはずれ続けてともに手術しています。
相撲の千代の富士は、腕立て伏せで肩に筋肉をつけてはずれなくしたみたいですね。特殊ケースかもしれませんが・・
土曜一部にきておられる上田さんのアドバイスをぜひ受けて下さい。
あけましておめでとうございます。
BCの皆様、昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。
大田先輩
自分も学生時代に脱臼やりました。
上田先輩の仰るとおり、肩まわりの筋肉の強化で対応しました。
今でも、深酒をすると肩の奥の方に重い鈍痛を感じるときもあります。
上田先輩に正しいやり方を教わるまでのつなぎとして、自分のやっていたリハビリメニューをお伝えできますので、次回の稽古にて。
自分は治療家なので基本的なことは教えれますが、経験者でありませんので、佐藤さんの肩まわりを鍛えた方法のリハビリをお聞きになったほうが参考になると思いますよ。
これはまた別の話ですが、脱臼癖があって試合に出るのであれば、スタイルを変える必要があるかもしれません。
例えば、フックや首投げなどをしただけでも肩関節外れる可能性がありますので、肩関節に負担が少ないようなパンチをまっすぐ打つ技術や投げも担ぎ系ではなく、足技などを研究されるとよいと思います。
松原先生、上田先輩、佐藤さん
ご親切にありがとうございます。
手術に関しては、上田先輩の仰る通り、リハビリに時間が掛かりそうですし、何より一週間とか会社を休む事自体がほぼ不可能です。。。
ローテーターカフの強化については以前もご指摘頂いた事があり、チューブや軽いダンベル等で鍛えていたのですが、インナーマッスルが故に、筋肉がついたという自覚が希薄で、いつの間にか鍛錬を怠っていました。肩が動くようになったら、きちんと鍛えなおそうと思います。
あと、リハビリの方法、是非教えて下さい。
あと、闘い方の工夫ですが、上田先輩の仰る通りなるべく真っ直ぐコンパクトにパンチを出すことを意識してます(元々はリーチの短さもあって典型的なブンブン丸だったのですが・・・)。
ただ自分の左フックが当たると、どうしても無意識に右フックを返してしまい、ソレを相手にかち上げられたときに外れてしまう、というのがいつものパターンです。今回もそうでした。
因みに未だ肩を動かさないようにしていますが(三角巾は外したものの)、どのくらいしたら練習に復帰できるものなのでしょうか?
中高年の場合、逆にあまり長期間固定するのは良くない、という話も聞きます。
皆様新年明けましておめでとうございます。本年もご指導宜しく御願い致します。
太田さん
私も39歳の時に完璧な脱臼をしました。
クライアントに行く時以外は必ず三角巾のお世話になり、寝る時も三角巾+包帯で腕を身体にグルグル巻きにして寝ていました。その間夏場二ヶ月(腋が大変なことになりました…)
脱臼した部位は年齢を経れば経るほど癒着し易いようで
その後のストレッチでは内部がはがれるため内出血を繰り返し
目に見えて肩が部分部分で赤い斑点になっていました。
〈ストレッチ〉⇒〈チューブ)⇒〈アイシング〉⇒(ストレッチ〉
の順でやっておりました。
やはりこれからも長く格闘技を続けたいのであれば
是非是非歯を磨く習慣のようにチューブを続けて下さい。
私は今でもやっておりますです。
脱臼した事も勉強になりましたが松原先輩の体幹を鍛えるストレッチとか最近学んだヨガもそうですが、インナーマッスル・体幹部強化は年齢と共に益々鍛えるべき部位だと痛感しています。
チューブも最初からチューブではなく
パンツのゴムレベレから丁寧にやった方が宜しいかと思います。
急がば回れですよ。
押忍ですよ。
太田さんへ
反復性肩関節脱臼について参考になるページを見つけましたのでよかったら見てください。
http://homepage2.nifty.com/dakkyu/index.htm
土曜2部に参加の際、肩に不安があるようでしたら稽古前にテーピングしますよ。
始めは強めで固定して徐々に軽めにしていき、トレーニングと併用していくといいと思います。
自分の稽古参加ですが、今月は13日、20日の土曜1部2回を予定しておりますが、13日は所用により30分早くあがらなければなりません。
13日にいらっしゃるのであれば、早めに来てください。
新年明けましておめでとうございます。
昨年はド素人の私を暖かく迎えてくださった
松原先生および、諸先輩方々に対しまして心よりお礼を申し上げます。
本年も至らぬところが満載の私ではありますが、何卒ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
明日の稽古に参加をいたしますので、諸先輩方々何卒宜しくお願い申し上げます。
白帯を理解して、ご指導してくださっている太田先輩の
怪我が心配です。 😕 [quote]
BCの諸先輩方、皆様
色々とご親切にありがとうございます。
上田先輩、サイト拝見致しました。
大変参考になりました。
谷川先輩、早速軽いダンベル購入しました。
チューブと併用して、しっかり鍛えようと思います。
ありがとうございます。
まだ軽く痛むので、大事を取って20日から復帰しようと思っております。
長く続けていると、どこかしらか故障箇所が出てきますが、怪我とも上手く付き合って、なるべく長く競技を続けたいものです。
皆さま、温かいご対応、心から御礼申し上げますm(_ _)m