清水和磨「ラスト・サムライ in 空道」

ゲスト:清水和磨選手(総本部)
聞き手:松原隆一郎(総本部)
テープ起こし:一号・西村(もうすぐ志田)知子(吉祥寺)
2007年1月の日曜 西新宿にて

大道塾の過去と現在をつなぐ

–:今日は2006年の北斗旗無差別で準優勝された清水和磨選手にお話を伺いたいと思います。
清水選手は長野県出身で現在33歳、総本部所属です。身長は179cm,体重は86kgですか。空道歴は11年、ただいま二段ですね。戦績は04年の北斗旗超重量級で優勝。無差別は02 03 06準優勝、05年の第二回世界大会では重量級3位になっておられます。

近年、空道は急速に国際化が進んでいますね。ロシアは塾生が何万人もいるらしいし、選手でも相当の数がいる。前回のチャンピオンですら出れるかわからない、日本でなら楽勝で出場できるコノネンコが予選の一回戦で敗退するというとんでもないレベルです。そして日本の大道塾でも、この前の無差別ではかなりメンバーが変わってきたなという感じを受けました。

ただ、正直言って、外国のレベルと比較して、さらに国内でも最近は総合格闘技をやっている選手は増えていのるで、プロの団体のレベルと比較すると、北斗旗の上位5人くらいは互角かと思うんですが、その下の人たちとはかなり見劣りするな、という印象を受けました。

かつての大道塾っていうと、空道(当時は格闘空手)で世界を引っ張っていたし、総合格闘技でも日本国内は修斗などと先方のルールで互角に闘っていました。でも近年は、入門してくる選手も、総合やキックとかの各ジムに流れて行ってるんじゃないかな。そういった各流派は、プロだけじゃなくて、アマにも力を入れていますからね。アマの総合や武道やというだけでは、魅力を伝えにくい難しい時代になっています。

そう考えますと、清水選手は大道塾の本流、つまり寮生あがりで、組み手もかつての大道塾のものをやっていますね。そういった選手は本当に減っています。藤松選手はもちろん寮生だけど、組み手の型が違うし。昔の組み手っていうのは、要するに極真から来た流れがあって、長田さん、山田さん、市原さんとかを経て稲垣さんが完成させたのがじゃないかと思うんですけど。がんがん殴り合ってですね、力で押し倒すみたいな。でも藤松はそうじゃない。上位5人のほかの選手も、まあ華麗なんだけど、迫力は昔とは違いますね。

そうしてみると、この間の大会での清水選手は、かつての大道塾のスタイルも持っていながら国際的な大会にも通用するような、最後の1人ではないかと思えました。そういう意味では、過去のことも知ってるし現在のことも知ってる、歴史と世界と他流に現役では一番よく通じているんじゃないかと思うんですよ。この前の大会の決勝では藤松君にやられちゃったけれども、会場からは「清水コール」が沸き起こっていたでしょ?ああいう雰囲気は、第一回の世界大会決勝の稲垣さん以来じゃないか。昔のスタイルには、観客は感銘を受けるんですよね。それて、いろんな話を伺えると思ったわけです。

2006北斗旗無差別 決勝 清水-藤松

2006北斗旗無差別 決勝 清水-藤松 本戦

2006北斗旗無差別 決勝 清水-藤松 延長

Posted by 佐藤@那覇道場