関連記事

保護中: 寝技の技研・まとめ
投稿者:松原隆一郎@総本部 寝技にかんして、これまで行った技研の内容をまとめて ...

保護中: 寝技の体系について
投稿者:松原隆一郎@総本部 寝技については、月に一度の稽古と毎週の終了後の有志 ...

保護中: 朝岡先輩指導メニュー
投稿者:佐藤和浩@総本部 お疲れ様です。 松原先輩よりお知らせです! ===== ...

保護中: 指導マニュアル応用編
投稿者:松原隆一郎@総本部 指導についてはマニュアルを四回分作り、それをverを ...

保護中: 組み技講座(東大柔道部監督・楠和久氏)レジュメ
投稿者:松原隆一郎@総本部 組み手講座/楠和久 Ⅰ.良い組み手になったとき、いか ...
ディスカッション
コメント一覧
さっそく欠落情報が見つかりました。
9.「大橋秀行 ボクシング完全教則 入門篇」川島選手相手に大橋会長がパンチを打っています。このパンチはハード!!
神業「岡野功 バイタル柔道」はビデオでか持っていません。DVD版が出たようです。どなたか入手されませんかねえ。武道家なら、持っていて損はありません。
さらに
10.「合気道養神館 合気道入門」てのもあります。
最近、いろいろ入手しています。
11.『格闘技 ムエタイ』基礎編、中級、上級、ウィラサクレック・ジム
・これはそれぞれが二時間近いもので、構えや足の位置関係など、よく分かりました。稽古に取り入れようと思っています。
とくにミットについては、ミット持ちが凄くて、ほとんど対戦相手のように蹴ったり圧力をかけたり、いろいろと誘導する様が素晴らしいです。それが5ラウンド分ぶっ続けで入っていたりして何が何やらよく分からないが見入ってしまいます。
モデルは、日本人の軽量級のチャンピオンの大半をKOしたワンロップという選手です。
12.栢野忠夫『動く骨 動きが劇的に変わる体幹内操法』
・これは体幹部の骨格を意識しながらインナーマッスルをストレッチする方法を「古武術」などによらずに論理立てて説明するもの。稽古前の準備運動ではもっぱら外の筋肉ばかり柔軟しているので、こうしたインナー系のストレッチも取り入れてみたくなりました。
http://www.zenshin-k.com/ugoku/b_ugoku.htm
に動画があります。この方のセミナーにはフルコンの選手たちも
通っているようです。
以上、これもリクエストがあれば持って行きます。