関連記事

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その1)
黒ひよさんから引き続いで投稿させていただきます。 内容は空道の試合に役立つもので ...

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その13)
「武士の魂?」型と抜刀のアプローチについて 次回で投稿終了の予定ですがちょっと栄 ...

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その7)
ダイエットと食事の実例 前回、1号さんのダイエット日記の際に、私は和食をお勧めし ...

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その9)
競技参加の年齢?について 夏の甲子園で優勝した斉藤投手は「プロとして通用する体を ...

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その4)
受身についての考察? 明日は支部交流戦ということで、少しくらいは明日の試合に役立 ...
ディスカッション
コメント一覧
黒ひよ
私は週に2回の稽古を基本にしていますが、たま~に残業で火曜日の稽古に出席できないときがありまして、悔し涙を流したりしてます 😀
将軍様の駒との比較は難しいですね。
一概にはいえない部分が多いように感じます。
週一回でも十分な効果があれば、心強いのですが。
下村 博美
黒ひよさん
お返事ありがとうございます。
週2回の稽古ですか?仕事のスケジュールとの調整がたいへんですね、私もそれくらいできるように努力すべきなんでしょうがうまくいっていまんせん、私の努力不足ですね?
日本では人を評価するときに抽象的に評価のし勝ちですから(W杯の日本代表の事前評価が新しいですが)今回は数字で算出できる形で比較したものです、数字のマジック臭いですね?