関連記事

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その9)
競技参加の年齢?について 夏の甲子園で優勝した斉藤投手は「プロとして通用する体を ...

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その3)
栄養摂取について(その3) ちょっと他のネタがありませんでしたので、申し訳ありま ...

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その7)
ダイエットと食事の実例 前回、1号さんのダイエット日記の際に、私は和食をお勧めし ...

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その12)
外食するなら? 皆様、外食される機会はどのくらいありますか? BCの社会人の宿命 ...

保護中: ひろみちゃんの稽古雑記(その6)
おいしい野菜の見分け方? また、栄養ネタに戻ってしまいました。 健康を維持するた ...
ディスカッション
コメント一覧
伊東大地
お疲れ様でした。
長編の発表でしたね
1号、黒ひよ、下村さんと
すばらしい日記に続き
そこまで、事は書けないので
短編で行きたいと思います。
ただ、どうやってこの蘭に書くのか
方法がわからないんです。
まあ、ぼちぼちがんばります
😀
Re: 伊東大地
伊東先輩へ
よろしくお願いします。
投稿は「稽古ブログ」の「ブログ投稿」をクリックすればよいようです。
もう伊東先輩のカテゴリが「カテゴリ一覧」にございますので投稿は可能とは思いますが、もしそれでも投稿できない場合佐藤先輩に連絡して再登録してもらう必要があるのかな?と思っています
(私も最初は「ブログ投稿」をクリックしても「投稿できません」と表示されました)
Re: 伊東大地
下村さん
毎日、資料にもとづく面白い話題をどうもありがとうございました。塾生の方がどのような関心をもって武道に取り組んでおられるのか、その一例(例外?)を見たように思いました。
伊東君
気楽に書いて下さい。それでも貴君ならば話題は多岐にわたるのでしょうが。よろしく!
黒ひよ
下村先輩、お疲れさまでした。
私の知らない世界がいっぱいで、読んでいて楽しく、また勉強になりました。
その合気道の先生はすごいですね。
きっと素質を認めてくださっているからこそ、の灰皿アタックなのでしょうね。
Re: 黒ひよ
黒ひよさんへ
お返事ありがとうございます
技を出す前に、場面を考えるのはおそらく古武術や護身の考えと思います。
(その先生は「外国での実践?ではどんな強い相手と戦っても勝機はあるが、逆にどんなヘッポコを相手しても負けることはありうる、弱いからとなめて技を見せびらかすようないい格好しようとするな!特にヘッポコは凶器や反則をする可能性があるからなおさら強敵よりも気をつけろ!」と言っていました)
試合で全力を出す空道とはちょっと基本理念が違いますね?