4/1関東予選について
投稿者:松原隆一郎@総本部
廣井川崎支部長より以下の注意がありました。
高野さん、佐藤さん、伊東さん、畠さん、ご注意あれ。
****************
4/1関東地区につきましてバンテージチェック、テーピングチェックを主審か副審が行います。選手に公認バンテージの使用、テーピングの拳への使用が原則禁止の旨を確認願います。又、スタッフとしても、そのような流れである事をご承知おき下さい。
投稿者:松原隆一郎@総本部
廣井川崎支部長より以下の注意がありました。
高野さん、佐藤さん、伊東さん、畠さん、ご注意あれ。
****************
4/1関東地区につきましてバンテージチェック、テーピングチェックを主審か副審が行います。選手に公認バンテージの使用、テーピングの拳への使用が原則禁止の旨を確認願います。又、スタッフとしても、そのような流れである事をご承知おき下さい。
ディスカッション
コメント一覧
松原先輩
情報ありがとうございました。
[quote]
選手に公認バンテージの使用、テーピングの拳への使用が原則禁止の旨
[/quote]
こちらの一文ですが、「原則禁止」は公認バンテージの使用にまでは係っていないですよね (^^;
また、自分は親指の付け根の突き指がラグビーの頃から慢性化していてこの間のスパーでまたやってしまったのですが、親指付け根から手首にかけてのテーピングはNGそうでしょうか?
>佐藤さん
続報です。
****************
公認バンテージについては、バンテージを使用する場合は公認バンテージのみ可能ということで、素手の方は素手で構いません。公認バンテージを強制使用するものではありません。
テーピングについては、本部、大会審判員、英明師範に承認を得てください。大会前に怪我がある場合や大会ドクターの診察を受け許可を得た場合に使用可です。また、公認バンテージをとめるマジックテープの部分の補助での使用も過去認めておりました。今回のケースも大丈夫と思われます。ただ、過度に巻きすぎているとテーピングを付け直しという事もあるかもしれませんが、事前に英明師範や審判員に申し出て下さい。