関連記事

保護中: 一息のタイミング
毎日違う夕暮れです。今日もとてもいい。夕暮れに合わせて、空飛ぶ道は赤い川に。

保護中: 怒れる人
怒れない大人が増殖し過ぎた。 なんてお粗末なんだ。 日本の大人は怖くない。 だか ...

保護中: 受験生
少し前だが駅で勉強をしている青年を見かけた。受験シーズンなので追い込みなのだろ ...

保護中: 二度目のカキコミ
書き込みができなかった分、本日は2度目の投稿をします。 GW中で一番笑ったのと頭 ...

保護中: 鋳鉄のドーム
四日市コンビナートにある巨大なドーム状の物体、どうやら重油接触分解装置というもの ...
ディスカッション
コメント一覧
佐藤順@東北本部
「ラウンド・ミッドナイト」大好きです。
ジャズはあまりに奥が深すぎて、老後の楽しみに取っておこうと思っているのですが、それでもついついCDや関連の書籍を手に取ってしまう自分がいます。
かつて村上‘ポン太’修一というドラマーが、レコードを聴きたくなったら岩手県一関市のジャズ喫茶「ベイシー」にいけばいい・・・といっていたのに習って、年に数回は足を運ぶようにしています。私はジャズマニアでもオーディオフェチでもないのですが、間違いなく本物の「音」がそこにあります。薄暗い店の奥のばかでかいJBLのスピーカーのそばにコルトレーンやエルビン・ジョーンズがいるような気がして何度か目をこすった覚えがあります。いや、ほんとにいたんだってば・・・
ありがとうございます。
佐藤先輩
おつかれさまです。「ベイシー」ですか、ジャズ喫茶の聖地じゃないですか。先輩がおっしゃるように、村上‘ポン太’修一や山下達郎など本当の”音”を知っている人がツアーなどで東北へ行かれる際は立ち寄るそうです。
先輩も耳がかなりこえていますね・・・