関連記事

保護中: 参拝
正月の参拝行事は我が家では恒例となっている。 元旦に必ず行くのだけれど、現場は大 ...

保護中: 邦画 「誰も守ってくれない」
2月になったね。 今月は忙殺されるので、息つく暇もなく3月になるだろう(笑)。 ...

保護中: エレクトリックドラムが熱い
エレクトリックドラムと言ったらCCBと 思うあなたはもろ80Sですね。 YMOと ...

保護中: チームドラゴン
昨日町田にある前田憲作さん率いる道場「ドラゴン道場」へ知り合いが通っているので、 ...

保護中: ジャズという概念
90年代にヒップホップの世界ではやたらJazzという言葉が使われた。 そのJaz ...
ディスカッション
コメント一覧
佐藤和浩
逆に流れてしまってよかったと思いましょう。
僕は学生時代、合宿所の便所で大をした直後にその「もの」の上に財布を落としました。
う○ちのついた一万円札を捨てるわけにもいかず、泣きながらトイレットペーパーでふき取ったものです 😥
植竹孝幸
佐藤先輩
バックアップが簡単に録れる時代が怖いです。
う○ちがついた諭吉様は先輩に幸運をもたらしたのでしょうか。 😆
松原隆一郎
佐藤さん
ふいただけ?
洗わず使ったのですか?
次の人にウンがついた・・・と思わず親父ギャグに走るじゃないですか!!