審査会改革案について

告知・雑談その他

投稿者:松原隆一郎@総本部

 2.10に支部長会議が行われます。私はその場に以下のような提案をいたしました。みなさんはどう思われますか。ご感想があれば、当日追加してお話しようと思います。

******

(提案)審査の改革について
 総本部だけで決めれば良いことかもしれませんが、一応は全国支部長会議に問題提起としてお諮りします。

 試合には出場しない大半の一般塾生にとっては、最大の「晴れ」の場は審査であり、日頃の稽古は昇段・昇級を目指すものであります。審査では組み手の相手が日によって変わり、それが多少の不公平を生むことは現状では仕方ない面があります。しかし審査の内容が少なくともルールにかんしては明示されたものでないと、日頃の稽古が目標を欠くこととなり、また高い審査料を払って日曜の一日を費やしただけの甲斐がないと感じられてしまうと、審査離れや退塾の原因ともなります。そこで以下の点につき、改革の必要があり、とりわけ昇段・昇級基準にかんしては、総本部ホームページに掲載すべきと考えます。

◇全般について
①保留の場合は、支部長を通じ、当人に保留となった理由を知らせる

②審査用紙に武道歴・身体指数・年齢を書き込み提出してあるので、大雑把には誰と誰が当たるのかは審査までに決めておいてほしい。現場では時間がかかりすぎるし、情報を生かせていない。

③ビジネスマンクラスと一般部とで昇段・昇級基準の違いを明示すること

◇昇段について
①連続組み手について、年齢ごとに何人であるのか、明示すること

②勝率が何割あれば昇段できるのか、明示すること

③次回にポイント持ち越しのルールは、特例であるのか。

④「投げ」について、何の技ができなければならないのか。移動や基本と同様、明示すること。首投げ・大内といった具体的な技が「型」としてできる必要があるのか。それとも柔道の「打ち込み」のように、自分の得意技ができればよいのか。投げずにタックルや首相撲での「崩し」だけでもよいのか。(私案としては、得意なテイクダウンを「打ち込み」でやることと、前になげる技ひとつ後ろになげる技ひとつの計三種を、茶帯以上は必修とすべきかと思います)

⑤寝技にかんしては、勝敗は効果以上だけでつけるのか、それとも効果以下でも優勢・劣勢を判定するのか。下からコントロールして攻めさせないでいて、判定負けになってしまう可能性はあるのか。(私案では、効果以下は優劣をつけないのが客観性が高いと思います)

◇昇級
①顔面の稽古をしてきたのに寝技と基本ルールだけしか組み手をしなかった、という例があるが、そうしたケースが起きないようにする(観戦者などに頼んで相手してもらうなど、配慮する)

告知・雑談その他

Posted by admin