関連記事

保護中: 夢を見た
早朝ロケのため、昨晩はかなり早い時間に寝た。 今はムチャクチャ忙しい毎日なのだけ ...

保護中: 音楽のゆくえ
テーマが大きすぎた(笑)。 iPadで音楽、みたいな記事がやたら目立っていて こ ...

保護中: 札幌 ラーメン五丈源
ムチャクチャタイトなスケジュールと余りあるボリューム の仕事(笑)。気の抜けない ...

保護中: 暑い
バカみたいに暑すぎていよいよ頭も体も崩壊モードになってきた。寒い冬の事を想像し ...

保護中: 無礼講
久しぶりに若手に囲まれて飯を食った。 無礼講と言わずとも、無礼講になるから いつ ...
ディスカッション
コメント一覧
tokoro
ヒカリモノ大好き♪さんま、さば、こはだ~~
特技は焼き魚をきれいに食べること 😀
水族館でキラキラ光るイワシの大群とか見ると、うまそ~って思うよね(*´∀`)ノ
そのお店めちゃ気になります。今度教えてちょ!
佐藤和浩
秋刀魚大好きです。
目黒のサンマまつり行きたいな~
秋刀魚のハラワタがうまいと感じた時、大人になったなぁと実感しました。
あと、寿司では秋刀魚・いわしを旨く食わせるとか、コハダとかシメサバでいい仕事してるお店がいいですね。
植竹孝幸
所さん
ひかりものは体にいいからね~。機会があればどんどん摂取しましょう。
佐藤先輩
ハラワタが美味いと感じると同時に大人の階段を登った気分に本当になりましたね。
しかし、佐藤先輩かなり、写真を見る限りかなり痩せたように見えましたが・・・
Re: 植竹孝幸
水族館が、その”機会”ではない事は言うまでもありませんが、、、
ところで、温暖化とサンマ漁ですが、実際どうなるかは誰にもわかりません。今年などは、水温の上昇でやや早い時期にサンマが南下し、出足はかなりの漁獲量だったと聞きます。一匹60円くらいまで値崩れしていましたよね。その代わり、魚体は小ぶりでした。その後、サイズは平年並みになってきたし、漁獲量は平年並みでしょう。ここ何年かはむしろ上昇傾向にあります。が、この辺の増減は温暖化の影響というよりは、周期性だと思われます。ただ、日本にとって確実に問題になる点があると言えば、漁場の北上(ロシアの主張する領海への)だと思います。
それはさておき、うちの近所には”炙りサンマにぎり”っていうのがあって、これも絶品。飲んだ後のお土産にしたりします。
澤井