関連記事

保護中: 青すぎる空
眠い・・・

保護中: 北朝鮮 律動体操とテクノ
前回紹介したドイツテクノユニットHardfloorの作品で 北朝鮮でかの有名な「 ...

保護中: どの道も険し!
ある経営者セミナーに参加する機会があった。平成不況と呼ばれる長いトンネルから出 ...

保護中: 大阪城や~!
久しぶりに見たらスゲー綺麗でびっくりしました!? ちなみに、手前の木の下に俺がい ...

保護中: 満員電車と犬飼い女
はっきり言うがここまでモラルが無い人と遭遇するのは悲しい。 悲しくなる前に怒鳴っ ...
ディスカッション
コメント一覧
門間理良
僕は「臓器提供意思登録カード」を所持していて、
脳死の判定に従い脳死後は「提供できるものはすべて」でサインし、家族にもサイン(副署)してもらってます。
「脳死は人の死」だと僕は思っているし、生きている人に遺体が役に立つならけっこうなことだと思います。
澤井さんのような専門家の意見も聞いてみたいですね。確か魚の脳の研究で学位をお取りになったように聞いた気がするのですが、違ってましたっけ?
もっとも、この問題は植竹さんも最後に記しているように生命倫理という視点が非常に重要なのですが… 😕 。
植竹孝幸
門間先輩
「脳死は人の死」自分も同感です。しかし、本当に最後は生命理論なんですよね・・・人それぞれ命に関しての考え方が違いますし、「これはこう」という説明をしても納得してもらえないですし。難しい問題です。
門間理良
最近国会でも子供の脳死と臓器移植について、審議がありましたね。
われわれの仲間にも、長年正面から人の生を取り上げてきた糸井さんもいらっしゃいますし、論議になったらおもしろいですよね。