関連記事

保護中: ジャズバーでの研修
毎年のことだけど新社会人の研修が近づきくということもあって接客をすることが多くな ...

保護中: 激写
あまりにもインパクトがあったので激写しました。

保護中: ゴールデンウィーク
いよいよゴールデンウィークが始まった。皆さんはもう予定を実行されているのでしょう ...

保護中: 尻さわってエ~カ?
「沢尻エリカ」さんの名前をテレビで聴いていた時の空耳です。 自分で言うのも何です ...

保護中: The place we’re used to be
「昔よく居たあの場所」という意味なのですが 過去を思い出すきっかけとなる「場所」 ...
ディスカッション
コメント一覧
門間理良
オレにとっての80年代の音楽は山下達郎です。
夕べも今もyoutubeで聞きながら論文書いています。
植竹孝幸
門間先輩
レコード会社に勤めていた頃、達郎さん担当でした。
全国のツアーにも同行しました。
達郎さんのポリシーで音楽機材が壊れても、地声で
歌が聞こえるぐらいのキャパでしかコンサートをやらないというのがあります。実際ツアー中風邪を引いてしまい納得いかなかったパフォーマンスで終わった翌日のライブでのRide On Timeでは脚立に登りアカペラで唄ったときは凄いと思いました。