関連記事

保護中: 絵心
さて 本日の題材は絵心。 そこに至る過程は… 僕 ライターのゼットン大木 ドカベ ...

保護中: トライブコールドクエスト -Electric Relaxation-
トライブコールドクエストというラップグループの曲から。 90年代に一躍シーンに出 ...

保護中: オールドスクール
Hip Hopというジャンルが出来上がった1970年代後半~1988年ぐらいまで ...

保護中: 面接
来年採用の最終面接が多くの企業で行われているようだ。もう終わってしまったところも ...

保護中: 地道
地道な事を嫌う人がいる。 別に嫌いでも構わない。それは人の性格もあるから。 であ ...
ディスカッション
コメント一覧
Sano
鯨、旨いですよね~
自分の田舎では普通に食べてました。
昨日のニュースで、夏に澤井さんと行った沖ノ島に
クジラが上がったそうです 💡
植竹孝幸
佐野先輩
いやー本当に美味かったです。クエもあたんですが、
鯨に軍配が上がりました。鯨は竜田揚げはよく給食に良く出ていました。
沖ノ島に上がった鯨どーするのでしょうか。高級料亭行きですかね・・・
sawai
房総の市場で調達したクジラの生肉、ユッケにして食べましたが絶品でした~。植竹さんが食べたのは、ハリハリ鍋?鯨の皮下脂肪のついた部分を使いますね。
海岸に上がってしまう鯨は、どうするのでしょうかね。ニュースに取り上げられてしまうと、その場で解体というわけにもいかないでしょうから・・・。何件かの家族の食事がまかねるというのに、もったいない。
捕鯨反対の外国の人達には、C.W.ニコルの小説「勇魚」を私は薦めています。
植竹孝幸
鯨鍋は水菜と一緒にいただきました。つまり、ハリハリ鍋です。刺身もいただきましたよ♪
佐野先輩から聞いたのですが、打ち上げられた鯨は埋めてしまうそうです。本当にもったいない話しですよね。