関連記事

保護中: 考える
今年がまだ終わった訳ではないけれど 色々な事が起き続けている年だなと振り返りたく ...

保護中: 疲労
彼も疲れているんだろう・・・。

保護中: 空道を学ぶから考えさせられる。
老人虐待。また題材が重くてすみません。しかし、この問題は根が深く、そして真剣に ...

保護中: インスタントラーメン
ふと立ち寄ったコンビニ。 雑誌やらなんやら購入しレジへ… と、背後から何やら殺気 ...

保護中: 異常が通常になる時
今年の夏がおかしい、と昨年も言っていた。 つまり、毎年が異常な動きとなっていて、 ...
ディスカッション
コメント一覧
下村博美
ブログおつかれさまです。
企業も大変ですよね、私もメーカー関係者のお話を伺いますが、大変な中経営されていますよね?
「努力」って難しいですね、私も耳が痛いです。
仕事をする上でも学ぶべきところは多いですね?
(私の同期なんか、いまさら「ロシア語」を勉強していますし(周囲からは「いまさらロシア語~」とは言われているみたいですが本人には期するものがあるようです)、システム関係などはドックイヤーの世界ですからボーっとしているとついていくことすら困難ですし)
私の場合は空道にしても、まだまだ努力する余地は大きいですから、ともかく継続することを第一に(一時的に気張っても怪我すればチャラですから)がんばります。
そのときは先輩達のほか植竹さんにもお世話になるとおもいますので、よろしくお願いします。
松原隆一郎
下村さん、ロシア語ですか。外務省も佐藤優氏以降、ちゃんとしゃべれるのがいないそうですから、修得されれば大したものですよ。
植竹孝幸
松原先生、下村先輩
お疲れ様です。本日のブログに世の中に無駄はないというようなことを書きましたので、お時間があればご観覧ください。
小生全く運動をしていない人間が空道をはじめています。時間はかかるかもしれませんが何事も頑張るということですかね。