関連記事

保護中: はんぺんと銭湯
銭湯の前におでんの屋台が出ていて、父はいつもハンペンを買ってくれた。遠いけれど、 ...

保護中: EPMD -You got to chill-
EPMDというオールドスクールラップユニットがある。 Eric & Pa ...

保護中: 自分だけでしょうか???
駅で右通行と表記されているところや、矢印が上、下と表記されている ところを堂々と ...

保護中: 受験生
少し前だが駅で勉強をしている青年を見かけた。受験シーズンなので追い込みなのだろ ...

保護中: 光GENJI!?
信じられないだろうが、自分はアイススケートが出来るのだ。小学生の頃は野球をはじめ ...
ディスカッション
コメント一覧
下村博美
ブログおつかれさまです。
企業も大変ですよね、私もメーカー関係者のお話を伺いますが、大変な中経営されていますよね?
「努力」って難しいですね、私も耳が痛いです。
仕事をする上でも学ぶべきところは多いですね?
(私の同期なんか、いまさら「ロシア語」を勉強していますし(周囲からは「いまさらロシア語~」とは言われているみたいですが本人には期するものがあるようです)、システム関係などはドックイヤーの世界ですからボーっとしているとついていくことすら困難ですし)
私の場合は空道にしても、まだまだ努力する余地は大きいですから、ともかく継続することを第一に(一時的に気張っても怪我すればチャラですから)がんばります。
そのときは先輩達のほか植竹さんにもお世話になるとおもいますので、よろしくお願いします。
松原隆一郎
下村さん、ロシア語ですか。外務省も佐藤優氏以降、ちゃんとしゃべれるのがいないそうですから、修得されれば大したものですよ。
植竹孝幸
松原先生、下村先輩
お疲れ様です。本日のブログに世の中に無駄はないというようなことを書きましたので、お時間があればご観覧ください。
小生全く運動をしていない人間が空道をはじめています。時間はかかるかもしれませんが何事も頑張るということですかね。