④ルール

伊東大地の捌き達人日記

昨日は無差別予選・関東大会でした。
それを観戦しての感想です。

「ルールについて考察」

私は北斗旗を目指す選手という訳でもなく
こんなことを書いていいのかな?ということテーマですが、

まあ、一練習生の感想を書きます。
当然反論もその考えは間違っているという意見もあろうと思いますが、
許してください。別にルールを変えてほしいと言っている訳でもないです。
単なる感想です。
「やっぱり複雑」というのが、率直な感想です。

特に体力指数が20以上の場合と30以上の場合の扱いです。

条文もわかりにくいのですが、3種類のルールが混在するというのが問題と思うのです。

たとえば、体重差があったら、空手の試合で極真ルール、正道会館のスピリットカラテルール。柔道なら講道館ルールとオリンピックルール。キックなら肘あり、肘なしが同じ大会で試合ごとに変えていると見ている人も、選手も混乱すると思います。
掴んでからの打撃は体力指数差がある場合、危険というなら、無差別の大会はこのルールと1つ決めてしまった方がすっきりするような気がします。
例えば 掴んでの打撃は一切なし 掴まない金的攻撃はOKとか
もちろん掴んでの打撃ありの金的攻撃もありと言うのもありえます。

参考に北斗旗選手権大会試合規約抜粋から

但し、指定のファウルカップ着用の上、体力指数差が20以上ある場合は蹴りによる、又、指数差30以上ある場合は、拳もしくは、掌底による金的攻撃を認められる。(第35条4項注1)

但し、身体指数差20以上では、掴んでの一切の打撃(パンチ、肘打ち、頭突き)が30以上では、一切の蹴りの蹴りによるよる攻撃は認められない。(第35条9項注1)

これを書いていて自分も混乱してしまいました。指数差20以上の場合掴まない金的蹴りがOKで、30以上の場合掴まない手と足の金的攻撃はOk 30以上の場合掴んだ場合は柔道と一緒ということで良いのだろうか?
20以上30未満の時の掴んでの金的蹴りはOK?反則?今度詳しい方教えてください。