関連記事

保護中: 人間調和
”断ち切る人と編んでいく人”の話があって非常に面白かった。 本当にそうなん ...

保護中: 吉幾三さん 最高です 1
オルケスタ・デ・ラ・ルスのツアーでブログをアップできていなかったので、 今日はも ...

保護中: 神戸
神戸に居ます。 そして、バタバタしながら 帰ります。 ゆっくりできません。 いつ ...

保護中: 布団が恋しい~!
気が付けば、今年もあと60日…… 毎年思うけど、本当に一年って早いね…。 朝の冷 ...

保護中: 今日はなんだか
なんだか気分の晴れない日々。 無責任な人間の尻拭いに追われる日々。 自分は自分だ ...
ディスカッション
コメント一覧
下村博美
ブログおつかれさまです。
企業も大変ですよね、私もメーカー関係者のお話を伺いますが、大変な中経営されていますよね?
「努力」って難しいですね、私も耳が痛いです。
仕事をする上でも学ぶべきところは多いですね?
(私の同期なんか、いまさら「ロシア語」を勉強していますし(周囲からは「いまさらロシア語~」とは言われているみたいですが本人には期するものがあるようです)、システム関係などはドックイヤーの世界ですからボーっとしているとついていくことすら困難ですし)
私の場合は空道にしても、まだまだ努力する余地は大きいですから、ともかく継続することを第一に(一時的に気張っても怪我すればチャラですから)がんばります。
そのときは先輩達のほか植竹さんにもお世話になるとおもいますので、よろしくお願いします。
松原隆一郎
下村さん、ロシア語ですか。外務省も佐藤優氏以降、ちゃんとしゃべれるのがいないそうですから、修得されれば大したものですよ。
植竹孝幸
松原先生、下村先輩
お疲れ様です。本日のブログに世の中に無駄はないというようなことを書きましたので、お時間があればご観覧ください。
小生全く運動をしていない人間が空道をはじめています。時間はかかるかもしれませんが何事も頑張るということですかね。