関連記事

保護中: 少し早いお年玉
仕事から帰宅し、服を整理してたら… コートの中からいつ買ったかまったく覚えていな ...

保護中: 音とビジュアル
昨晩はビジュアルと音のミックス作業をしていた。 すごく納得のいくものが創れたな。 ...

保護中: 不審者
また、移動手段を車に変えた。某映画のプロモーション打ち合わせに向かう際、昨晩22 ...

保護中: 天才一日にして成らず。
バタバタしながらも淡々粛々と予定している課題に立ち向かっている。邪念が多いと気が ...

保護中: 細野晴臣とコシミハル
しかし、 天才なんでしょうね。 この振れ幅というか引き出しの多さというか。 上質 ...
ディスカッション
コメント一覧
下村 博美
今回も考えさせられるテーマですね。
福祉って人間の業に触れるだけにきれいごとではすまないですね・・・
日本では北欧の福祉制度を持てはやし「それに比べて日本は・・・」っていうのがパターンですが北欧にしても今世紀初頭までは貧困に苦しみ老人虐待の現状から乗り越えようとして模索したのが現状であるに過ぎず日本の文化人がもてはやす「天国」ってわけではないですしね。
北欧は現在も模索し続けています、そうでなければ自殺率で日本と張り合っていませんしね・・・
おつかれさまです。
下村先輩
おつかれさまです。北欧は建築物と天候のコントラストが人々をダウンにさせるという話を聞きました。歴史のある建物で天候が雨だったら、嫌になりますね。