関連記事

保護中: さんま
「さんま」という魚は素晴らしいタンパク源であり旬の味覚を楽しめる 最高峰の食材の ...

保護中: 警察出頭
俺が悪いことをした訳ではないのだがある事が重なって警察に行ってきた。いつも思うけ ...

保護中: Public Enemy
1989年自分はNYに居た。その当時友人からもらったテープが このパブリックエネ ...

保護中: 20年ぶりの再会
懐かしい顔ぶれが一気に時空を超えた。しかも、自分の誕生日に。 こういうことってあ ...

保護中: 夏復活
関東エリアでは34℃を越す日が続いている。ふざけるな!これは残暑ではない、真夏だ ...
ディスカッション
コメント一覧
下村 博美
今回も考えさせられるテーマですね。
福祉って人間の業に触れるだけにきれいごとではすまないですね・・・
日本では北欧の福祉制度を持てはやし「それに比べて日本は・・・」っていうのがパターンですが北欧にしても今世紀初頭までは貧困に苦しみ老人虐待の現状から乗り越えようとして模索したのが現状であるに過ぎず日本の文化人がもてはやす「天国」ってわけではないですしね。
北欧は現在も模索し続けています、そうでなければ自殺率で日本と張り合っていませんしね・・・
おつかれさまです。
下村先輩
おつかれさまです。北欧は建築物と天候のコントラストが人々をダウンにさせるという話を聞きました。歴史のある建物で天候が雨だったら、嫌になりますね。