関連記事

保護中: 英文
英語は難しいね。日常会話はいい加減でもある程度は通じるから問題ないのだけれど。考 ...

保護中: 光GENJI!?
信じられないだろうが、自分はアイススケートが出来るのだ。小学生の頃は野球をはじめ ...

保護中: 一瞬の出来事
とんでもないことをやってしまった・・・ 深夜帰宅後トイレに入った。用を済ませた時 ...

保護中: どうしても・・・
昨日借りてきた『プロジェクトBB』をどうしても観たく、 仕事が落ち着いたところで ...

保護中: マッサージチェアー
首が痛い、どうやら筋をちがえたようだ。首筋から背中にわたって激痛が走る。疲労が重 ...
ディスカッション
コメント一覧
松原隆一郎
審査、お疲れ様。
いやいや、よかったですよ。
前に出ればノーダメージと体感するのが、青帯の審査の基準でしょう。それはクリアできたと思います。
次は、離れ際にはハイがくるという体感をもっていただくことですね。
植竹孝幸
松原先生
ご指摘ありがとうございます。確かに自分は相手の間を潰す(極真ルールだから?)ことで頭が一杯x2です。後は顔面がないので元からガードの位置が低いというのも改善せねばならないと思っております。
そんなことを言いながら藤松先輩のクラスに参加していますが・・・このクラスについては松原先生とさくらにてお話ができればと思っております。
しかし、今日になって藤松先輩から喰らった(あえて例えるなら寸頸)ところが痛くてしょうがないです。
まるで、北斗の拳のトキみたいな方ですね。
sawai
植竹さん、審査、お疲れ様でした。今回、私は靴下も履けないほどの貧乏だった、いや腰痛だったので、どうなることかと思いましたが、なんとか終了してホッとしています。あの2回やったのにはどんな含みがあったのでしょうねー(飛び級かもしれませんよっ)。
植竹孝幸
澤井先輩
審査お疲れ様でした。澤井先輩も腰に巾着いや爆弾をかかえていながら冷静に組み手をしていたのは自分も勉強になりました。
2回組み手をしたのは特に意味はないと思います。
東塾長と一度は酒の席をご一緒させていただいた人間
を選んだものだと思います。(心の中では飛び級して
ほしいですが・・・)