関連記事

保護中: 毎週日曜日は新潟
右の薬指が何かの拍子腫れ上がりで右拳が握れません。それでも気合でブログを書きま ...

保護中: 湾岸散歩
書くという事は、自分の中の気を出す行為でもある。瞬間をつかまえに、外へ出る。

保護中: 同僚の死
同僚が死んだ。 まだ若いのに、子供が3人も居るのに。 酒が好きな奴だった。 神様 ...

保護中: 若手の質問2
若手質問その2があった。どうやら色々とメモを持っていたので見せてもらうと、その ...

保護中: 不思議なちゃんぽん
そういえば、仕事で富山県に行った時のこと。 むこうは「うどん」が美味しい事で有名 ...
ディスカッション
コメント一覧
松原隆一郎
ウェザー・リポートを率いた人が75歳とは。しかも東欧とかの出みたいですね。
70年代前半、神戸のジャズ喫茶でもっとも聴いたLPが彼のでした・・合掌。
みなさん、歳とっても若い組み手をしましょうね。
植竹孝幸
松原先生
未だに彼が亡くなった実感がありません。
70歳すぎのパフォーマンスではないです本当に。
道場でもみなさんガッツリと組み手をされるのが、
大道塾の恐ろしいところですね・・・
佐藤順@東北本部
ジョー・ザヴィヌルといえばやはりウェザー・リポートですね。20数年前に初めて聴いたときにはジャコ・パストリアスのベースプレイに耳と心を奪われましたが、ジョー・ザヴィヌルのプレイも大好きでした。
とりあえず私は体調の良いときにしか聴かないマイルス・デイビスのビッチェズ・ブリューを聴くことにします。ジョー・ザヴィヌル若い・・・
植竹孝幸
佐藤先輩
ウェザーリポート特にジョー・ザヴィヌル奏でる曲はどうしてあんなにアナログな音が出るのかが本当に魔法にかけられたアーティストの一人でした。