関連記事

保護中: 圧迫された日程
最近の日程には明らかに無理がある(笑)。それでもこの時期を乗り越えなければならな ...

保護中: 冷え込む
山梨、じん、と冷えます。落ち葉が降ってきて、冬に駆け足。

保護中: 乗り過ごし
毎年恒例になっているこの時期から多発する電車の乗り過ごし。今年は頻発しておりかな ...

保護中: 眠い
あ~あ。 ねむい。 ねむい。 もう少し寝かせてくれ。

保護中: 二軍の恐ろしさ
ども 子供の頃 コタツの温度調整 『強弱』を 『つよ・よわ』と呼んでました 植竹 ...
ディスカッション
コメント一覧
松原隆一郎
ウェザー・リポートを率いた人が75歳とは。しかも東欧とかの出みたいですね。
70年代前半、神戸のジャズ喫茶でもっとも聴いたLPが彼のでした・・合掌。
みなさん、歳とっても若い組み手をしましょうね。
植竹孝幸
松原先生
未だに彼が亡くなった実感がありません。
70歳すぎのパフォーマンスではないです本当に。
道場でもみなさんガッツリと組み手をされるのが、
大道塾の恐ろしいところですね・・・
佐藤順@東北本部
ジョー・ザヴィヌルといえばやはりウェザー・リポートですね。20数年前に初めて聴いたときにはジャコ・パストリアスのベースプレイに耳と心を奪われましたが、ジョー・ザヴィヌルのプレイも大好きでした。
とりあえず私は体調の良いときにしか聴かないマイルス・デイビスのビッチェズ・ブリューを聴くことにします。ジョー・ザヴィヌル若い・・・
植竹孝幸
佐藤先輩
ウェザーリポート特にジョー・ザヴィヌル奏でる曲はどうしてあんなにアナログな音が出るのかが本当に魔法にかけられたアーティストの一人でした。