関連記事

保護中: デヴィッドサンボーン Hideaway
いやいや、やっぱり格好良いねえ。 デヴィッドサンボーンのライブアルバムにもなって ...

保護中: おにぎり屋
"おにぎり”の話をすると非常に話が長くなるので焦点絞って話をしたいと思うのだが、 ...

保護中: 病
土曜日の審査は移動が一往復なら何とかと思いきや神の声で二往復になりここからは、全 ...

保護中: アース インド&ハイヤー
昨晩からずっとこの言葉が頭の中を駆け巡っている。 「アース インド & ハイヤー ...

保護中: キングコング
たまたまケーブルチャンネルで映画「キングコング」が 放送されていた。最初は何の映 ...
ディスカッション
コメント一覧
佐藤順@東北本部
音源はLP、レコードプレーヤーはガーランドかリン・ソンデック、アンプはマーク・レビンソンかマッキントッシュ、スピーカーはアルテックかJBLが一番すごい音、いい音が出る、と信じている私にとっては考えさせられる話です。その時代の音源は、その時代の機器で再生するのが一番だときいたこともありますが・・・
ちなみに上記のセットをそろえると中古品でも軽く数百万円はとんでいきます。
ということで私は普段は、カーステレオか娘のCDラジカセで音楽を聴いています。とほほ。
今の時代に、すごい音、いい音を聴きたかったら老舗のジャズ喫茶にいくしかないのが現状ですかね・・・そんな店も残り少なくなってきたけれど。
植竹孝幸
お疲れ様です。
いゃでも本当にPCからの音源をバカにしていたのですが、スピーカーを変えたら、一般のコンポよりもよい音質で聞けましたよ。
自宅のAVシステムは自分もお金をかけすぎました(泣)