関連記事

保護中: ロマンス通りに酔いしれて
ロマンス通り、なんて飲んだくれたくなる名前じゃないか。町並みには昭和がそこかしこ ...

保護中: 昇級審査
今回の昇級審査は昇段される方もおらず年末と比べて審査を受ける方が少なかった気がす ...

保護中: 交通機関サービス
日本の交通網は本当に凄いと思う。 こんなに複雑なマトリクスなのに、これだけ正確な ...

保護中: インスタントラーメン
ふと立ち寄ったコンビニ。 雑誌やらなんやら購入しレジへ… と、背後から何やら殺気 ...

保護中: 命を絶つ人
昨日も若いアナウンサーが命を絶ったという報道がされ ていた。実は2度ほど会った事 ...
ディスカッション
コメント一覧
佐藤順@東北本部
チェット・ベイカーのマイ・ファニー・バレンタインが大好きです。
何もかもがうまく行かなくて、どうしようもなく煮詰まってしまったときに、この曲に何度となく救われました。名曲です。必聴です。
チェットは晩年のヨーロッパ時代、何の気まぐれか、英ロックミュージシャンのエルビス・コステロのシップス・ビルディングという曲にゲスト出演したことがありました。コステロのかすれた声の後にフィルインしてくる、チェットのトランペットの幻想的なサウンドの素晴らしさは尋常じゃありません。この間奏だけを何十回と繰り返して聴いたものです。これも名曲。やはり必聴です。
植竹孝幸
マイルスが好きな人な東海岸の人間はチェットを始めは受け入れなかったのです。けっして上手くないボーカルとメリハリのあるトランペットで尖った東海岸の人間を虜にしましたね。
コステロとのジャムでも確かに涙ものですね。