関連記事

保護中: 眼鏡屋
昨日、近所の眼鏡屋行ったんです。眼鏡屋。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱい ...

保護中: 世代
2009/04/20 19:11 世代ギャップなのか、はたまた共通言語の欠落なの ...

保護中: 連休
連休は皆さんはどう過ごしただろうか?梅雨も明けて夏本番となり行楽地も相当の混雑が ...

保護中: ドリフの早口言葉
1970年代に大流行したドリフターズの 少年少女合唱団コーナーがあって その中で ...

保護中: 餃子
クリスマスはどのようにお過ごしでしょう? 俺の場合、昨晩おみやげで購入した宇都宮 ...
ディスカッション
コメント一覧
黒ひよ
デトロイトはテクノ発祥の地ですものね~
私の大好きな日仏混合のグループにUnited Future Organizationsというのがありまして、メンバー全員DJなんです。
その人たち、普通に楽器を使うミュージシャンたちに、さんざん「DJのくせに曲作るなんて」と言われたそうです。
それで「楽器できなきゃ曲作っちゃいけないの?」って意味で出したアルバムのタイトルが
No sound is too tabooっていうんです。
かっこいいでしょ?
曲はこんな感じですよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=QhKoGEu22yk
植竹孝幸
黒ひよ先輩
なかなかCoolな楽曲ですね。DJの音楽感性が生み出す
Grooveは鍵盤を弾く人の感性とは別世界ですから。自分はDJが楽曲を創るのには反対ではないです。日本のDJは勘違いしている残念な方たちが多いですけど・・・
佐藤順@東北本部
U・F・O なつかしい!大好物です。久しぶりにCDが聞きたくなりました。
ちなみに私はブッダ・ブランドというDJ,ラップグループがお気に入りです。もう古いかな・・・
盜
佐藤先輩
ブッダ・ブランド古くはないんじゃなですか~!
今聴くと逆に新鮮だったりしますよ。だらか、捨てれないんですよね昔のCD。もう家のふすま二つがCDに占領されています・・・