関連記事

保護中: どうして?
若手が突然質問をしてきた。 「風が吹くとどうして桶屋が儲かるんですか?」 「は ...

保護中: 光があるからこそ
光をさがそう 闇の中では まず耳を澄ませて 暗くても聞こえる 暗いからこそ見える ...

保護中: 昨日は考えさせられた
昨日は伊東先輩、宮崎先輩の結婚式にご招待されたので快く参加 させてもらった。本当 ...

保護中: スポーツと政治
政治不信と騒がれているが、 そもそも正確に日本の政治のしくみを理解している国民が ...

保護中: 角松敏生-sea line-
夏サウンドというと色々あるよね。 サザン、チューブ、東京音頭・・・・。 自分にと ...
ディスカッション
コメント一覧
佐藤順@東北本部
私の職場は,小さな子どもがウン百人もいるようなところなので,この時期はもう大変です。
次々と子ども達が高熱を発し,パタパタと倒れていきます。
保健室のベッドはあっという間に満杯になり,職員室のソファにも体調を崩した子どもがどんどん運ばれてきます。
さながら,最前線の野戦病院といったところです。
手洗ううがい,生きのこるためには必須です。
ウエタケさん,お大事に。
植竹孝幸
佐藤先輩
まさにフロントラインの野戦病院ですね。学級閉鎖になってもおかしくない状況ですよね。
生き延びるために手洗い、うがいを怠らぬようにがんばります。