関連記事

保護中: 冬支度
周囲の風景が冬に入ったなと感じた。紅葉にまだなっていない木々が沢山あるんだけどそ ...

保護中: 命あるもの
命あるもの、それは必ず終わりがくる。 どれだけ財産があろうが、あるいはどれだけ懇 ...

保護中: 「愛」のある生き方
これだけ技術が進歩して、 人とのアクセスが容易になったのに 人との距離はどんどん ...

保護中: 脱力
ひ弱な日本がどんどん醸成されている。若者と接していると学生時代にとびきり誰かに怒 ...

保護中: 心
心意気の無い奴。 話をしても実につまらない。 夢がない。 希望がない。 そして、 ...
ディスカッション
コメント一覧
佐藤順@東北本部
クラフトワークですか・・・なんと懐かしい。
マイケル・ジャクソンからジェイムズ・ブラウンときてクラフトワークとは、植竹さんの幅広い音楽性(≒変態性)には脱帽です。
テクノという言葉自体に郷愁をおぼえるのは、やはり私がBCであることの証明なのでしょうか・・・
田んぼの真ん中にぽつんと立っていた母校(中学)での昼休み、毎日狂ったようにYMOのライディーンがかかっていたことを思い出します。
コメントありがとうございます。
佐藤先輩
おつかれさまです。いえいえ、この幅広さが空道の技に反映されたらなんと多種多様な攻撃ができるかと・・・稽古します。
BCの方でないとテクノという音楽性は理解される可能性が低いかもしれませんね。(涙)
いいんです。今年もキリンクラッシクラガーのCMでYMOがライディーンを演奏しています。キャッチコピーは「時代は変わっても俺たちは変わるな」ですから。