関連記事

木曜佐野先輩クラス
昨日は時間を作って、佐野先輩のクラスへ参加。内容は以下 ・面なしでの約束組み手 ...

保護中: 騒音
これからのシーズン、電車の中での爆睡は「オリジナル爆音いびき」を公共にさらしてし ...

保護中: フランクマッコムに会った
忙殺の毎日。様々な調整業務やら進行させることが山ほどあって 年末年始は仕事に追わ ...

保護中: 昔に書いた
日本は亜熱帯国となると昔書いた通りに 梅雨明けから熱帯夜が続いてます。 東北では ...

保護中: 退院
ようやくシャバに復帰できました。 明日から、稽古再開します。 知らんけど、ご老人 ...
ディスカッション
コメント一覧
門間理良
私の場合,パソコンがないとまったく仕事になりません。
しかも壊れるのは決まって原稿締切り2,3日前とか(原稿を連載中ゆえ,月2回は締切りが来るので当然かもしれないが),てんぱっている時です。
昔流行った「マーフィーの法則」にも似たようなことが書かれているかも知れません。
私は2度ほどこういうことがあり,修理を待つ時間も惜しいので,いずれも速攻で新しいパソコンを買いました。
ゆえに私の場合,パソコンのないことでの「開放感」も「解放感」もありえないので,そういった心境はうらやましいですが,今日の植竹さんの文章を読んでいるとナチュラルハイっぽい感じも受けますねえ~。
で,ほんとのところ大丈夫? 😀
植竹孝幸
門間先輩
おつかれさまで~す。
少々貫徹が立て込んでおりましていわゆるデュオ様の言葉を借りると「頭がナチュラル・ハイってやつだ~!」
精神の崩壊をしないようにコントロールします。
サッカー、卓球といい反日感情が強い中国圏の台湾より無事の帰国を祈っております。