関連記事

保護中: 不況に強い人
不況に強い人。 それは、 逃げない人。 現実逃避する奴、他力本願な奴は 不況を生 ...

保護中: 脳みそに汗をかく
自分はTo do listなるものを常に持参している。 メモ帳に「やるべき事、や ...

保護中: 都会の流星群
東京の夏の流星達は、いつもより綺麗だ。

保護中: ムエタイ
日曜日にタイ人の知人ホバチャイさんと2人で中野のセンチャイジムへ行ってきました。 ...

保護中: 香港1泊2日
香港行きの飛行機に乗った時に携帯電話が鳴った。本来であれば携帯電話の電源を切っ ...
ディスカッション
コメント一覧
門間理良
私の場合,パソコンがないとまったく仕事になりません。
しかも壊れるのは決まって原稿締切り2,3日前とか(原稿を連載中ゆえ,月2回は締切りが来るので当然かもしれないが),てんぱっている時です。
昔流行った「マーフィーの法則」にも似たようなことが書かれているかも知れません。
私は2度ほどこういうことがあり,修理を待つ時間も惜しいので,いずれも速攻で新しいパソコンを買いました。
ゆえに私の場合,パソコンのないことでの「開放感」も「解放感」もありえないので,そういった心境はうらやましいですが,今日の植竹さんの文章を読んでいるとナチュラルハイっぽい感じも受けますねえ~。
で,ほんとのところ大丈夫? 😀
植竹孝幸
門間先輩
おつかれさまで~す。
少々貫徹が立て込んでおりましていわゆるデュオ様の言葉を借りると「頭がナチュラル・ハイってやつだ~!」
精神の崩壊をしないようにコントロールします。
サッカー、卓球といい反日感情が強い中国圏の台湾より無事の帰国を祈っております。