関連記事

保護中: 解析
とある事件が起こり事実確認をしている。事実確認というのは実は非常に難しいことで冷 ...

保護中: すんごい寝不足
寝不足の日々が続いている。この間爆睡した話をしたが、また爆睡したい(笑)。ここ最 ...

保護中: 前代未聞の珍事件!?
時間がぽっかりと空いたのでスロット屋へ。全国的にホールで見掛ける、電動灰皿? っ ...

保護中: 跳ねる古老
コンビナートで名高い四日市には、末広橋梁という昭和6年(1931年)につくられた ...

保護中: 懐かしい歌ーオメガトライブ REIKO-
1986オメガトライブ 「君は1000%」という曲を聴いた時の事を 今でも覚えて ...
ディスカッション
コメント一覧
門間理良
私の場合,パソコンがないとまったく仕事になりません。
しかも壊れるのは決まって原稿締切り2,3日前とか(原稿を連載中ゆえ,月2回は締切りが来るので当然かもしれないが),てんぱっている時です。
昔流行った「マーフィーの法則」にも似たようなことが書かれているかも知れません。
私は2度ほどこういうことがあり,修理を待つ時間も惜しいので,いずれも速攻で新しいパソコンを買いました。
ゆえに私の場合,パソコンのないことでの「開放感」も「解放感」もありえないので,そういった心境はうらやましいですが,今日の植竹さんの文章を読んでいるとナチュラルハイっぽい感じも受けますねえ~。
で,ほんとのところ大丈夫? 😀
植竹孝幸
門間先輩
おつかれさまで~す。
少々貫徹が立て込んでおりましていわゆるデュオ様の言葉を借りると「頭がナチュラル・ハイってやつだ~!」
精神の崩壊をしないようにコントロールします。
サッカー、卓球といい反日感情が強い中国圏の台湾より無事の帰国を祈っております。