ラグビーのタックルについて(タックルポイント)

ラガーマンの戯言

タックルに入る角度と相手の体の場所をタックルポイントといいます。

大まかに整理すると下記のタックルポイントが定義されます。下記以外に、スマザータックルといって、相手にボールごと抱きついて引き倒し、ボールを殺すというものもあります。

198

【背後から入る場合】

■後ろ腿

相手の後ろから追いかけて倒すタックル。
腿の後ろ辺りに肩を当てて、腕を下から相手の膝下辺りから締め上げ倒します。
後ろからのタックルは、スパイクで顔を蹴られることが多いです。僕も前歯蹴られて神経抜きました。

【横から入る場合】

■膝横靭帯

横からタックルに入る場合は、相手の体の弱い部分である、わき腹と膝の横の靭帯の部分に入ります。

【正面から入る場合】

■足首

体格の大きな相手との距離が10メートル程度以上離れていて、相手もこちらに向かって突進してくる際に有効です。
実際には膝から下の部分にコンタクトします。
この場合は、基本の踏み込むタックルというより、スピードをつけて地面すれすれに飛び込むようなタックルになります。
どんなに大きな相手でも、スピードつけてここにぶつかると倒れます。
格闘技では使えるシチュエーションはあまりなさそうですね。

■もも

初めてタックルの練習を行うときに、この腿に入る形を教えられるほど基本の箇所です。
有効なのは、相手との距離が3メートル以上離れている場面でしょうか。

■腹

密集の中でのタックルに適しています。相手との距離 1m ~ 1.5m 程度。
格闘技で一番使えるタックルポイントだと思います。

■胸~首

現在のラグビーでは、ハイタックルという反則に取られてしまいがちの箇所です。
特に胸の上部に入ると反則にとられます。
ただ、この箇所に勢いを付けてぶつかられると、バランスを保つのが難しく倒され易いです。
ハイパント攻撃といって、ボールを高く蹴り上げて、相手がボールをキャッチした瞬間にタックルして倒す攻撃の際に有効でした。
僕も一度、上のボールをキャッチした瞬間にこのタックルを受け、しかも相手の頭が自分の頭に当たり、コンマ何秒か意識が飛び気付いたら倒されてました。
このタックルポイントの有効性は下記の動画を観ると判り易いかと思います。

【ラグビータックル名場面】

見れない方はこちら↓

http://www.break.com/index/rugbyhits.html

http://www.youtube.com/watch?v=xvMFHXcd0yQ

この動画でのタックルは、相手もスピードに乗って走ってるので相対速度がかなりあるのと、相手との距離があるので格闘技でのシチュエーションとは異なる為、そのまま使えはしないですが。。。
ラグビーでは倒した後、すぐにボールに働きかけなければいけないのですが、この動画を見ると倒した後すぐに立ってボールに働きかけているのが判るかと思います。
空道の場合だと、立ってニーインザベリーで極めですかね?

ラガーマンの戯言

Posted by 佐藤@那覇道場