関連記事

保護中: ムカツクこと多し
頭にくるということ自体、修行が足りないのだろう。 相手と同等レベルで物事を見てい ...

保護中: イケメン
ネットで調べものをしていたら、とあるアーティストに出会った。甘いルックス、そして ...

保護中: 衛星ミサイル ヘボシステム
ミサイルが発射、でもその情報は間違ってました。。。 このヘボさは何なんだ。 爆笑 ...

保護中: 絵心
さて 本日の題材は絵心。 そこに至る過程は… 僕 ライターのゼットン大木 ドカベ ...

保護中: 普天間基地問題
何だか間抜けな話になってるね。 政治のみならず身近で起きる問題でもそうだけど、 ...
ディスカッション
コメント一覧
下村 博美
植竹さん、お仕事柄交友関係広いですね。
「法律が増えるってのは犯罪者を取り締まるだけではなく、法律が犯罪者を作るってことにもなるんだよ?」っていうのが私のゼミの先生の教訓?でしたが、法律をつくればいいってもんでもないですよね?
そういえば戦国時代末期の北条氏直(「小田原評定」で有名になった後北条の最後の当主)の時代にエピソードがありますね?
小田原である坊主(天海?とも言われていますが)が「北条家は滅びる!」と公言して捕まったときに、「なせ滅ぶのだ!」との問いに「先代のときには表札に出された法度が3つしかなかったのに今は13もある、これは国が乱れた証拠である!」と返答したのに感心して放された逸話がありますが、まさにそのことがかぶりますね?
学校の校則と同じで、やたらと規則を作っても守られないのであれば組織やグループの阻害でしかないですね?