関連記事

保護中: 介護うつ
介護うつ、という言葉があってこれからの日本を暗示するかのようだ。き 少子高齢化は ...

保護中: 本当に完成!?
ぶっちゃけ、 忘れとりました ガンプラの存在を…(笑)。 で、朝方ふと思い出した ...

保護中: 格好付けるヤツ
格好をつける奴。 これはサガだな。 否定はできないね。 でもさ、 本当の意味で格 ...

保護中: 出稽古
初めて吉祥寺に出稽古してきました。肉離れはテーピングで然程気にはならないが全力で ...

保護中: 年末進行
ぼちぼち… 仕事が詰まってきたような!? この時期は2ヶ月半ぐらいの仕事量を仕上 ...
ディスカッション
コメント一覧
下村 博美
植竹さん、お仕事柄交友関係広いですね。
「法律が増えるってのは犯罪者を取り締まるだけではなく、法律が犯罪者を作るってことにもなるんだよ?」っていうのが私のゼミの先生の教訓?でしたが、法律をつくればいいってもんでもないですよね?
そういえば戦国時代末期の北条氏直(「小田原評定」で有名になった後北条の最後の当主)の時代にエピソードがありますね?
小田原である坊主(天海?とも言われていますが)が「北条家は滅びる!」と公言して捕まったときに、「なせ滅ぶのだ!」との問いに「先代のときには表札に出された法度が3つしかなかったのに今は13もある、これは国が乱れた証拠である!」と返答したのに感心して放された逸話がありますが、まさにそのことがかぶりますね?
学校の校則と同じで、やたらと規則を作っても守られないのであれば組織やグループの阻害でしかないですね?