関連記事

保護中: これ、熱いって…
朝、仕事前によく飲む 「ラテ」 なんやけど、 持ち帰りの時に蓋をされるでしょ? ...

保護中: 一息のタイミング
毎日違う夕暮れです。今日もとてもいい。夕暮れに合わせて、空飛ぶ道は赤い川に。

保護中: アイディア
来年に向けて何をしたら良いかを考えている。 幾つかのアイディアが自分の中にあるの ...

保護中: あ~あ
本当に良いことが無い!(怒)仕事ではありえないボンミスを犯し、一千万近くの損をし ...

保護中: 三角の塔
近所に(とは言っても江戸川橋付近ですが)火の見櫓がぽつんと残っている。かつては日 ...
ディスカッション
コメント一覧
松原隆一郎
ウェザー・リポートを率いた人が75歳とは。しかも東欧とかの出みたいですね。
70年代前半、神戸のジャズ喫茶でもっとも聴いたLPが彼のでした・・合掌。
みなさん、歳とっても若い組み手をしましょうね。
植竹孝幸
松原先生
未だに彼が亡くなった実感がありません。
70歳すぎのパフォーマンスではないです本当に。
道場でもみなさんガッツリと組み手をされるのが、
大道塾の恐ろしいところですね・・・
佐藤順@東北本部
ジョー・ザヴィヌルといえばやはりウェザー・リポートですね。20数年前に初めて聴いたときにはジャコ・パストリアスのベースプレイに耳と心を奪われましたが、ジョー・ザヴィヌルのプレイも大好きでした。
とりあえず私は体調の良いときにしか聴かないマイルス・デイビスのビッチェズ・ブリューを聴くことにします。ジョー・ザヴィヌル若い・・・
植竹孝幸
佐藤先輩
ウェザーリポート特にジョー・ザヴィヌル奏でる曲はどうしてあんなにアナログな音が出るのかが本当に魔法にかけられたアーティストの一人でした。