関連記事

保護中: なんじゃこれ
先日、フラっと立ち寄ったデパ地下…いや、スパ地下(ただのスーパーの ことね)で発 ...

保護中: ゆとり
「さて、何をしようか・・・」 こういう風なゆとりが無くなってしまっている気が ...

保護中: クラフトワーク 1978年 -ロボットー
今から40年近く前にドイツではテクノミュージックが 未来の音楽として存在していた ...

保護中: 参拝
正月の参拝行事は我が家では恒例となっている。 元旦に必ず行くのだけれど、現場は大 ...

保護中: かっこいい箱
鋼桁の形式で何が好きかと言われると、やっぱり箱桁かな。しかも、継ぎ手は溶接が好き ...
ディスカッション
コメント一覧
松原隆一郎
パチンコねえ・・
こないだ、息子が「荻窪に『パチンコ・デラックス』って店があるんだけど、パを頭にもうひとつ付けてみて」と言って、ニヤニヤしていました 😆
植竹孝幸
松原先生
今のホール(パチンコ屋)は昔のものとは違い、お金を使うアミューズメント・パーク(笑)になっています。
サービスや接客はヘタなホテルよりいいですよ。いろんな人の人生が見えたりするので、人間観察でホールに足を運ぶことも在ります。
ご子息もナイスな感性の持ち主ですね。早い段階できちっとした教育をした方が異性に対して紳士になれるはずです。自分は何を言ってんだか!?すみません。
佐藤和浩
その昔、僕の地元のパチンコ屋では、ネオン看板の「パ」のネオンが点灯しなくなっていました 😮
植竹孝幸
佐藤先輩
なぜに色んな所のパチンコ屋さんの看板のダメージが最初にパに来るか謎でですね。