関連記事

保護中: 北朝鮮 律動体操とテクノ
前回紹介したドイツテクノユニットHardfloorの作品で 北朝鮮でかの有名な「 ...

保護中: 海へ行きたい
戦略を考えている時に限って 誰もいない所に行きたくなる。 でも時間が取れない事が ...

保護中: 無駄を受け入れる
「今のキミらに足りないのは貴重なムダを受け入れる心だ。」 高校の頃に国語の先 ...

保護中: やってしまった。
見事に風邪をぶり返してしまった。熱は39.8分もある。 インフルエンザではないが ...

保護中: 命
命を落としてまで伝えたかったことは何? 命を落としてまで制作する必要があったのか ...
ディスカッション
コメント一覧
隆郎
ワタシも、ナベサダとジャズは毎週「エアチェック」していたクチです。
ワタシが好きだったのは、初期の「チムチム・チェリー」。帰国したばっかりだから、1968年頃じゃなかったかな?
山下洋輔が富樫雅彦と大喧嘩してバンドを飛び出してナベサダを激怒させた話は有名ですが、そんな弟子たちも皆世界に羽ばたいたのですから、師匠として最高に優秀だったということですね。
植竹孝幸
おつかれさまです。
山下洋輔も富樫雅彦も持っていた才能を見抜いていた
ナベサダはやはり凄いですね。