関連記事

保護中: 交渉力
6カ国協議が空中分解したね。この報道皆さんはどうお考えか?北朝鮮は勝手な国だ! ...

保護中: 餃子
クリスマスはどのようにお過ごしでしょう? 俺の場合、昨晩おみやげで購入した宇都宮 ...

保護中: 野球ーその二
少年野球をやっていた頃、どうしたら剛速球が投げれるかということに主眼をおいて練習 ...

保護中: 海外サイト
調べ物があってネット検索をしていた。普段情報収集する時はやはりネットですることが ...

保護中: 車中サウナ
猛暑が続く。昨日も車中でクーラーをつけなければどうなるかという極めて バカバカし ...
ディスカッション
コメント一覧
松原隆一郎@総本部
1982年にソ連でデビューしたジャズ・リード奏者セルゲイ・レートフ(1956年生まれ)が昨年末に荻窪で私の友人と演奏したので、聞きに行きましたよ。ソ連のジャズといえばアルハンゲリスクが有名ですが、ペレストロイカ時には様々なアプローチがあったようです。
韓国にも80年代から細々とではあるけれど個性的なジャズ奏者がいて、私は個人的にサックスの姜泰煥を招聘してコンサートを開いたことがあります。
北朝鮮にも演者がいれば面白いですね。
植竹孝幸
何気にレートフは来日をしていたんですね。荻窪は大きなチェーン・ジャズハウス(ブルーノート、コットン、ビルボード)などとは違い、聞き手にいいライブハウスがありますよね。
姜泰煥を招聘ですか!韓国人離れしているでも、どことなく母国愛が強いプレイスタイルが僕は好きです。
北は調査中です。