関連記事

保護中: 羞恥心?
(*´∀`)ノ ども 暴威世代の植竹です。 先日 僕の会社の同僚と飲みにいきまし ...

保護中: ソビエト時代のジャズファンク
以前にも紹介したソビエト時代の何の映画か分からないけど その中のシーンで使用され ...

保護中: 師走になりました
早くも12月になりましたね。 昨年の今日の事、はっきり覚えているのです。 何だか ...

保護中: スペースインベーダー
名古屋打ちは知っていたが、京都打ちという作戦があったとは。 スペースインベーダー ...

保護中: 夕日
江ノ島にて 弁天橋からの夕日 これぞ真のポジティブ光線だあ− ...
ディスカッション
コメント一覧
門間理良
植竹さんの指摘に合点がいきました。
オレもあの描きこみは凄いなとは前から思っていたのですが,それは一種の妄執ですかねー。
それにしても,近未来なのに電線って変ですよね。
丸の内や霞ヶ関には電線がないです。
浦安とかにも電線はないと聞いています。
もちろん地下に埋設済み。
非常にすっきりしていて気持ちが良い。
オレ自身毎日道を歩いているときに,
「この道に電線や電柱がなければいいなあ」
思いながら歩いています。
それでも台北の電線よりはずっとましかも知れないのですが。
あそこはケーブルテレビ用の電線がめちゃくちゃに架けられていますから。
電線については,鉄道でもそうなんです。
北海道の電化されていないディーゼル区間の写真がすごく好きです。
解放された感じがするんですよ。
オレも解放されたい…
植竹孝幸
ATフィールド全開!!