関連記事

保護中: Sold Out
Sold Out。 気持ちがいいねえ。 爆発、空っぽ、大騒ぎ。。。 気持ちがいい ...

保護中: 一難去って、また一難
自分の前の障壁を解決してゆくことを、 仕事という、そうだ。 そういう意味では最近 ...

保護中: アツイ
今日の道場は冬なのに暑っかた。。。そこで、このブログを書きます。 冷凍果実は ...

保護中: 学生運動
映画 「実録 あさま山荘事件」というのがDVDで出ていて借りた。 広末の事務所に ...

保護中: レーシングカート
打ち合わせが終わって帰る途中で「寄りましょう!」となった、 レーシングカートサー ...
ディスカッション
コメント一覧
門間理良
植竹さんの指摘に合点がいきました。
オレもあの描きこみは凄いなとは前から思っていたのですが,それは一種の妄執ですかねー。
それにしても,近未来なのに電線って変ですよね。
丸の内や霞ヶ関には電線がないです。
浦安とかにも電線はないと聞いています。
もちろん地下に埋設済み。
非常にすっきりしていて気持ちが良い。
オレ自身毎日道を歩いているときに,
「この道に電線や電柱がなければいいなあ」
思いながら歩いています。
それでも台北の電線よりはずっとましかも知れないのですが。
あそこはケーブルテレビ用の電線がめちゃくちゃに架けられていますから。
電線については,鉄道でもそうなんです。
北海道の電化されていないディーゼル区間の写真がすごく好きです。
解放された感じがするんですよ。
オレも解放されたい…
植竹孝幸
ATフィールド全開!!