関連記事

保護中: 広島への旅
広島への日帰り旅。 まあ、いつもの通りでコメントもない。 しかし、帰りに利用した ...

保護中: クリエイティブな人
先日本屋に行った。とあるビジネス書が欲しくて探しに来た。ついでに色々な本を見て ...

保護中: コミュニケーション
どうやらコミュニケーション能力についてはどの企業も、また学校でも 話題・課題の中 ...

保護中: 座って寝る
座って寝ていることが多い自分。 横になっても座って寝ていることに気づいたりする。 ...

保護中: モバイル
ある夫婦の会話が散歩中に聞こえてしまった。 自分が後ろを歩いていたからなんだけど ...
ディスカッション
コメント一覧
門間理良
植竹さんの指摘に合点がいきました。
オレもあの描きこみは凄いなとは前から思っていたのですが,それは一種の妄執ですかねー。
それにしても,近未来なのに電線って変ですよね。
丸の内や霞ヶ関には電線がないです。
浦安とかにも電線はないと聞いています。
もちろん地下に埋設済み。
非常にすっきりしていて気持ちが良い。
オレ自身毎日道を歩いているときに,
「この道に電線や電柱がなければいいなあ」
思いながら歩いています。
それでも台北の電線よりはずっとましかも知れないのですが。
あそこはケーブルテレビ用の電線がめちゃくちゃに架けられていますから。
電線については,鉄道でもそうなんです。
北海道の電化されていないディーゼル区間の写真がすごく好きです。
解放された感じがするんですよ。
オレも解放されたい…
植竹孝幸
ATフィールド全開!!