関連記事

保護中: リノベーションというけれど
鉄道高架下が本来の目的から離れて住宅や店舗などに利用されているいわば高架下建築は ...

保護中: 物の価値
ここにきて¥100ショップ系が更に急拡大してきた。様々な企業が¥100ショップ ...

保護中: 男は・・・
(*´∀`)ノども 今年も終わりだというのに 会う人会う人に (;´д`)ノ植竹 ...

保護中: 不況に強い人
不況に強い人。 それは、 逃げない人。 現実逃避する奴、他力本願な奴は 不況を生 ...

保護中: 報道とインフルエンザ
インフルエンザに伴う報道のあり方に 大いなる疑問がある。 そもそも、 これら報道 ...
ディスカッション
コメント一覧
松原隆一郎
夏といえばジョアン・ジルベルトですが、この老人は03年に「奇跡」の来日を果たしました。ブラジルでも滅多に人前で演奏しないので、小野リサなんか、わざわざ帰国して聴いたそうです。
ところが余程日本の接待が良かったらしく、04,06年にも「奇跡の」来日公演を行いました。私も06年に聴きましたが、演奏が終わって黙想が20分以上続き、会場の聴衆も仕方なく黙想しました。死んだかと思いました。
しかしいったいどうしたことか、今年もやってくるのです。興行側は、「伝説ふたたび」と銘打っていますが、かなり苦しい。長田さんの試合のように美しく、気まぐれな名人ではあります。
植竹孝幸
松原先生
そ~なんですよねジョアン・ジルベルト今年くるんですよね!日本独特の接待によほど気をよくしたに違いないですね。
しかし黙想20分は長いですね。時差ぼけで寝てたんじゃないですか(笑)