関連記事

保護中: 乗り過ごし
毎年恒例になっているこの時期から多発する電車の乗り過ごし。今年は頻発しておりかな ...

保護中: Soul Train with JB’s
1973年の映像らしい。 アメリカの名番組ソウルトレインでは ダンサーが踊りを披 ...

保護中: 期日に納品することの意義
期日に納品すること、はビジネスだけでなく全ての関係の中で 最も重要な事かもしれな ...

保護中: 友川かずきー生きてるって言ってみろー
秋田弁でシャウト、というか内側から噴出すような 怒りに満ちた、そしてやるせなさを ...

保護中: プロジェクト
土曜日はお祝いをしていただきありあがとうございました。 波乱含みの土曜日でしたが ...
ディスカッション
コメント一覧
松原隆一郎
夏といえばジョアン・ジルベルトですが、この老人は03年に「奇跡」の来日を果たしました。ブラジルでも滅多に人前で演奏しないので、小野リサなんか、わざわざ帰国して聴いたそうです。
ところが余程日本の接待が良かったらしく、04,06年にも「奇跡の」来日公演を行いました。私も06年に聴きましたが、演奏が終わって黙想が20分以上続き、会場の聴衆も仕方なく黙想しました。死んだかと思いました。
しかしいったいどうしたことか、今年もやってくるのです。興行側は、「伝説ふたたび」と銘打っていますが、かなり苦しい。長田さんの試合のように美しく、気まぐれな名人ではあります。
植竹孝幸
松原先生
そ~なんですよねジョアン・ジルベルト今年くるんですよね!日本独特の接待によほど気をよくしたに違いないですね。
しかし黙想20分は長いですね。時差ぼけで寝てたんじゃないですか(笑)