関連記事

保護中: 占い
毎朝、決まった時間に起きていると 決まったテレビ番組をつけて、決まったコーナーを ...

保護中: 脱走
水曜日から熱が下がらない。アベレージ39℃。 厚生年金へ行ったところ、即日入院( ...

保護中: ※注・キモいの苦手の人は見ないで
手前の手が自分の拳。 で、その向こうにいるのがバカでかい 『ダンゴムシ』 いやね ...

保護中: 全国合宿
今年は四年に一度の全国合宿だった。伊東先輩の車で約二時間阿字ヶ浦まで天気は曇りで ...

保護中: 英文
英語は難しいね。日常会話はいい加減でもある程度は通じるから問題ないのだけれど。考 ...
ディスカッション
コメント一覧
門間理良
俺なんか最近別ればかりですよ…。
でも、美しい出会いをくれた人には感謝の気持ちをもっています。
…それはそれとして、
俺が駅で「雰囲気がある」と感じるのは、終着駅(始発駅でもあるが)です。
すなわち、線路がそこで終わっている駅。
たとえば、オレの印象に深く残っているところでは上野駅とか香港のカオルーン(九龍)駅、バンコクのホアランポーン駅、パリ北駅など。
なぜ、そう感じるのか分析はしたこともないけど、いいんですよね。旅立ちの高揚感とともに哀愁も感じられる。
ちなみに、今近所では世田谷線三軒茶屋駅がそうなんだけど、哀愁は微塵も感じられません 😀
植竹孝幸
門間先輩
別れが多いのは春が近いからですよ。
香港のカオルーン(九龍)駅、バンコクのホアランポーン駅、パリ北駅などなかなか哀愁がありますよね。でも、この三都市すべて仕事で行っているので哀愁を感じることは旅行で気づく哀愁の十分の一ぐらいなんでしょうね。
三軒茶屋は人が運ばれている感じがしますね。