昨日(3/11)の稽古
投稿者:松原隆一郎@総本部
昨日は稽古はなく、審査会でした。三十分前に行ってみると、二階にて高野さん、伊東君、赤嶺さん、野々山さんらがプロボクサーの方とグローブ・スパーをやっておられました。
審査には、四段(私)・三段(二人)・初段(二人)の挑戦者がおり、全員で30名強が審査を受けました。
最初の柔軟を指示したのは、別府君。なかなかしっかりやっていました(心配げな顔をしていなかった)。基本は清水さん。左右やりました。
移動は私に変わるよう塾長から指示がありましたので、仕切らせていただきました。順序は「空道入門」にある通りです。途中、塾長の指摘をはさみながら、それぞれ二往復ずつ行いました。
審査は、私が5人。新潟の近藤さんが52歳ということで4人、他の方は6人でした。私は35の時に5人でしたので、14年経っても人数に変わりないのであります。
私は顔面は両方ともいくつか効果を取って二勝。極真はスーパーセーフを着けることが最大の難関となり、えらく息が切れましたがなんとか凌ぎました。私は二つ引き分けかと思っていたのですが、記録は一勝一分けになっていました。息苦しくて押し合いするのが精一杯でした。寝技はいつもクラスで指導している通りのベーシック・パターンで勝負し、二つ一本勝ちしました。下からはスイープ、浮き腰マウント、腕ひしぎ。上からはパス、膝ロック、崩れ袈裟、横四方、マウントから縦四方の肩固めです。
他の方は、谷川さんが寝技勝負で星を落としたのが響いて保留でしたが、それ以外の方は昇段されました。谷川さんは昇段に向けてウェイトなどを中心に稽古されたそうですが、寝技で引き分ける技術を学ぶなど、戦略的に考えられた方がよいと思います。
連続組み手は、「勝てないときに着実に引き分ける」「無駄にスタミナを使わない」「勝てるときにはしっかりと勝つ」といった工夫が必要です。私は二つ三つと効果をとってからは休み、極真は前半は押して休み、後半に手を出す戦略を採りました。みなさんも工夫して下さい。
以降は色帯組の審査で、私は半分の主審を務めました。みなさん合格となりました。三号(清水)が、途中まで乗り切れない感じというか恥ずかしそうでしたが、突然決意したかのように強く押していったのに感心しました。私は見ることができませんでしたが、二号・宮崎の二人には小柄で黒帯の此村さんに相手をお願いしました。二号はハイを思い切りだせたのが成果だったようです。あとはスタミナをつけましょう。組み手の途中で休める技術をつけるのも重要ですね。本部の黄帯の他流派経験組は強かったです。いよいよ緑帯ですね。がんばりましょう。
なお、四月九日には関東大会があり、一般部に高野さん、佐藤さんが挑戦されます。あと一月間、このお二人を支援する態勢で稽古をしようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
投稿者:谷川昇@総本部
松原先輩。昨日は大変お疲れ様でした。御昇段おめでとうございます。仰るとおりですね。全く戦略性に欠けていました(日頃ストラテジーなる言葉を多用しているのに…)。昨日の審査会は私に欠点と課題を十分に理解させてくれました。後は日々止まることなく欠点と課題を解決していく所存です。今後ともご指導宜しくお願い致します。最後にビジネスマンクラスの皆様、審査時に多くの声援・ご助力ありがとうございました。皆様の声援を忘れることなく次回も昇段に挑戦します。本当にありがとうございます。これをお読みにはならないとは思いますが清水先輩、審査時お心遣いありがとうございました。なんとしてでもがんばります。押忍
投稿者:松原隆一郎@総本部
谷川さん、書き込みありがとうございます。
審査の結果は残念でしたが、得るところは多かったと思います。
とくに、顔面一人目の相手・新宿の嶋田さんは他流派で相当な力量の黒帯ですが、顔面ルールの対戦でコントロールできていたところなどは相当な収穫です。手が長い利点を生かして、フックで打ち勝っていました。あれで片方の手のガードがしっかりしていたら、相打ちにならずもっと押せたと思います。嶋田さんは一回戦でスタミナを使いすぎましたね。力が入りすぎていたこともありますが、谷川さんがやりにくい組み手だったことが大きいでしょう。この成果はぜひ次回で伸ばして下さい。
投稿者:木下義浩@総本部
押忍 松原先生御昇段おめでとうございます。そして審査を受けられたBMCの皆様お疲れ様でした。審査後とても貴重なお話が聞けました、武道の奥深さにあらためて溜息の出る思いでした。
ところで、松原先生をはじめ所先輩の皆様 審査時等の所謂ガチスパーで打身・打撲をどのように治療されてますでしょうか?私は未熟者ゆえ毎回足に怪我をします、今も右足親指が苺のようになってしまっております、皆様のご経験と御知恵をお聞かせいただければと思います。 押忍
投稿者:槙山徹@総本部
松原さん、四段昇段おめでとうございます!
これで師範ですね。
聞けば柔道でも参段を目指されているとか。敬服します。
それにしても49才でも5人ですか?
自分が32才で初段を受けた時も5人でした。
38才で参段を受けた時も自分の連続組手6人+対戦相手2人の計8人でした。
何で減らないんでしょうね?
おまけに過半数に勝たなければならないという過酷なルール。
あれから11年。
最近は仕事と体調不良(飲みすぎ?)で審査どころか稽古自体からご無沙汰しておりますが、皆様の精進ぶりはいつも楽しく拝見させてもらっています。
退会したわけではないので、また大会等でご一緒することもあると思います。
どうぞこれからも宜しくお願いします。
投稿者:松原隆一郎@総本部
木下さん
土曜は遅くまでお疲れ様でした。
私より若いのに、「橋幸夫」とは恐れ入りました。今後とも、塾長演歌隊として活躍を期待しています!!
ところでご質問ですが、重要な話題かと思いますので、移動させて会員版での質疑応答にしたいと思います。別に非会員の方を差別するような話題でもありませんが、その方がみなさんも書き込みやすいのではないでしょうか?
というわけで、よろしくお願いいたします。
投稿者:松原隆一郎@総本部
槇山さん
お久しぶりです。なんか、試合会場でばかりお会いしているような気が・・・次は名古屋でしょうか。稽古にもぜひ。
四段は師範なのですか?そりゃあ身に余る呼び名ですね。しかしまだまだ駆け出しですので、よろしくご指導下さい。
柔道は、三段をいただけるようです。試合の勝ち点が9点まで累積していますので。でも今後は三段の部でしか試合に出られなくなるので、学生と戦えないのが残念ではあります。