第27話:運命の日(緑帯に再挑戦,リベンジなるか?!)

門間理良の黒帯への階段

「ついに、運命の日がやってきた…」

などと書くと、大げさだろうか。2007年12月23日は大道塾の昇段・昇級審査である。その日、私は池袋の会場に向かった。

池袋東口の交番の前を通り過ぎ、線路沿いの道を進む。この道は懐かしに溢れている。というのも、立教大学探検部時代によく装備品などを買いに、西口方向からガードをくぐってこの道に入り、アウトドアショップの秀山荘に通っていたからだ。それに、先輩に連れられてストリップ劇場に行ったこともある。

 こんな通りに郷愁を覚えるのだから、私は根っからの「池袋派」なのだろう。

 本題にもどそう。今回は村上先輩をはじめ9名ほど昇段を目指す先輩方がいらっしゃる。それに昇級審査組が70~80人程度か。かなりの数だ。

 基本・移動が終わると、ここから東先生が相手を見ながら組み合わせを決めていく。なんと、これにかかった時間が1時間以上。それまで暖まっていた体が完全に冷えてしまった。大道塾的といえば大道塾的なのだろうが…。

 結局私は、旧知のM先輩のお相手となった。顔を見合わせたM先輩と私は互いに「またかよ~!」(またですね~!)という顔になった。

 ちょうど1年前にM先輩が昇段審査を受けた際、私が相手をしていたからである(第16話:初めて殴った相手は牧先輩(えっ?クリスマスイブに昇級審査?!を参照)。

 もっとも、2人の身体指数はほぼ同じであり、年齢もごく近いので、組み合わせやすいのは確かである。よって、こういうこともかなりの確率で起き得るのだと思う。

 1年前は私がやや優勢に感じたが、結局引き分けの判定だった。そういう経緯があったので、M先輩からしたら私は確かにいやな相手であろう。

 だが実際に試合してみると、今回私は押されがちで、結局負けてしまったのである。私も稽古してきたつもりだったが、M先輩はそれ以上やってこられたということだから、仕方がない。

 気がつくと、左膝関節のすぐ上の部分がかなり痛い。蹴りが入っていたらしい。

 しかし、そんなことも言っていられない。次で頑張るしかないなあ、と思っていたところ、「少年部の昇段審査の相手をしませんか」との声がかかった。

 どの程度本気モードでやるのかとか、掴めないまま試合が始まった。相手となった少年は右のハイキックが得意技であることは、前の人との試合でわかっていた。注意が必要だ。

 実際に拳を交えると、軽い。これなら押していけるな、という感じで、パンチの連打にローを組み合わせてどかどかっと前に出ていった。あっという間に追い詰めていったのだが…。

 左のインローがずり上がって、少年の金的に「チーン」と入ってしまったらしい。少年は苦しげな表情だ。

 こっちは故意ではないとは言え、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。そして昔の自分の姿と重ね合わせてしまった。26年前の初めての昇級審査でファールカップ無しの金的に「チーン」と入れられたときのことを…(第4話:最初で最後の昇級審査を参照)。

 少年はなんとか復活して組手を続けることができた。こっちもホッとしたというのが正直なところであるが、こちらは反則減点でまたまた負けである。

 時間的にも、これで終わりだろうな、などと思って戻ってきたら、なにやらがやがややっている。

 試合が終わったばかりでよく状況が掴めていない私に、牧先輩が「まだやっていませんとアピールして相手を組んでもらったほうがいいよ」と言ってくれた。時間はかなりおしているが、さらに一試合やるらしい。

 私の相手は先ほど少年の相手をしていた黄帯の方だ。かなり強い人であることはわかっていたので、正直焦ったが、なるようになれだ。

 組み分けにしたがって、東先生が審判をされる組と松原先輩が審判をされる組とに分かれた。私は「こっちへ~」と寄せられたのが東先生のところだったので、そのまま相手と二人で待っていたのだが、突然、松原先輩に呼ばれた。私は松原組だったのだ!

 慌てて2人してそちらに向かい、試合開始。松原先輩が主審、藤松先輩が副審だ。

 実は、この試合前に伊東先輩からアドバイスをいただいていた。

 伊東先輩がおっしゃるには、私の組手スタイルが基本ルールに沿っていないということだった。相手の繰り出すボディへのパンチは右手で捌いて、隙を見て左でレバーを狙うべし、というのが伊東先輩のアドバイスだった。とにかくそれだけは実行しようと、心に決めた。

 試合が始まると、相手の方のパンチの重いこと重いこと。痛くはないのだが、こっちが疲れていることもあって、おされる一方である。

 そのうちに、先ほど打撲した左ひざの上に思い切り蹴りを食らってしまった。左脚に力が入らなくなるほどのものすごい痛みだったが、耐えるしかない。痛がるそぶりを見せたらそこを狙われてしまう!

 おされっぱなしのときに、松原先輩から「門間さん、下がらないで!」の声がとぶ。主審であるにもかかわらず、見るに見かねてのアドバイスだ。ありがたい。

 それにもかかわらず、押される状況は打開できなかったが、伊東先輩のアドバイスだけは実行するようにしていた。

「パンチは右で捌いて、隙を見て左で反撃…」

 心の中で何度も思い返していた。試合も終わろうかというとき、何度目かの左フックが相手のわき腹に吸い込まれていった。手ごたえとともに相手の方から

「ぐふっ!!」

といううめき声が聞こえ、一瞬足が止まった。

「キタ~~!」

と心の中でそう叫び、反撃の狼煙をあげようかというそのときに、終了となった。反撃遅杉…。

 終わってみると、もう両脚がガクブルの状態である。挨拶を済ませてから二人して隅に座り込んだ。

 相手の方は

「最後にもらったパンチはきつかったです。あのまま続いていたらどうなっていたか」

とおっしゃった。

 裏を返せば、あれくらいしか効いていなかったということであるが、少なくとも1つだけは確実に得るものがあったということで満足するしかなかった。

 それとともに、

「レバーブローって本当に効くんだな」:roll:

などと思った。それはほぼ1カ月後、身をもって体験する(後述)ことになるのだが、そのときは知る由もない。

 左隣には前回の審査のときに相手になってくれた草加支部の方(一足早く緑帯になっていた)がいて、旧交を温めたりしつつ、時間がすぎるのを待った。

 そして審査はすべて終了した…。

 「来た、見た、負けた…」

だった。

【追伸】
試合された皆さん、お疲れ様でした!
私は17時まで学習指導要領改定のための会議があって、
応援に行けませんでした。ごめんなさい。

私、1月31日の稽古でレバーに膝蹴りを喰らいました。

ひざが入った瞬間、ものすごいぎりぎりとした苦しさとともに、
息が止まって、しばらくは動けませんでした。

『ドラゴンボール』に出てくるスカウターがあったら、
私の戦闘力が一気にゼロに下がったのがわかったと思います。

そして、どうやらあばら骨にヒビが入ったようです。
咳をしても、くしゃみしても、ズキっとするんですね。
それでもずいぶん良くなってきましたが…。

皆さんも怪我にはお気をつけください。 😥